宇宙戦艦ヤマト Wiki
登録
Advertisement

宇宙戦艦ヤマトIII』(うちゅうせんかんヤマトスリー)は讀賣テレビ放送系で1980年10月11日 - 1981年4月4日、土曜日の午後7時 - 7時30分、全25話で放送されたテレビアニメーション

通称「III」「ヤマトIII」。

概要[]

西崎義展が前作『宇宙空母ブルーノア』の次に製作した、『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの最後のテレビアニメ。全52話で放映予定されていたが、視聴率が15%程度と低迷したため、放送期間が短縮される。 『宇宙戦艦ヤマト3』との表記も見られるが、ローマ数字での表記が正式である。なお、テレビシリーズ2作目は、『宇宙戦艦ヤマト2』が正式表記であり、元々のタイトルの表記方法が異なっている。ただし、パチンコ版の表記はアラビア数字での『宇宙戦艦ヤマト3』である。

本編の放送開始前に、2時間スペシャルの事前番組が制作された。なお、広島テレビでは、広島ローカルのプロ野球中継広島東洋カープ主催ゲーム)のため放送されなかった。

1983年12月28日 読売テレビ系水曜ロードショー枠で総集編『宇宙戦艦ヤマトIII 太陽系の破滅』が放送される。

最終話のラストシーンでは西崎のメッセージが表示され、1982年夏に本作の続編でもある『宇宙戦艦ヤマト 完結編』を公開予定だったが、制作作業の遅れの影響で1983年3月に延期する事になった。

シリーズの設定における本作の年代は、劇中では23世紀初頭とナレーションされるのみで、年数は明示されていない。放送当時には西暦2205年と設定されていたが、『宇宙戦艦ヤマト完結編』は西暦2203年と設定される(詳細は宇宙戦艦ヤマト 完結編#時代設定を参照)。この変更により『宇宙戦艦ヤマトIII』は資料により西暦2202年や2205年など複数の記述が存在することになる。なお前作『ヤマトよ永遠に』は2202年である。

終了後はプロ野球中継を3週放送して、『世界ウルトラショー』につなげた。

スタッフ[]

  • 企画・製作・総指揮:西崎義展
  • 監督・総設定:松本零士
  • 監督:山本暎一
  • アニメーション・ディレクター:棚橋一徳
  • 総作画監督:小泉謙三
  • SF設定協力:豊田有恒、星敬、出渕裕
  • メカデザイン:板橋克己、サブマリン
  • 美術監督:伊藤主計、勝又激
  • 撮影監督:菅谷信行
  • 音響監督:鳥海俊材
  • 音楽:宮川泰
  • 原画:金田伊功グリーン・ボックス、村田四郎他
  • 制作:よみうりテレビ、東京動画


主題歌[]

テンプレート:節stub オープニング主題歌

  • 『宇宙戦艦ヤマト』作詞:阿久悠/作曲:宮川泰/唄:ささきいさお、ミュージカル・アカデミー

エンディング主題歌

  • 『銀河伝説』作詞:阿久悠/作曲:宮川泰/唄:岩崎宏美
  • 『別離』作詞:和田順子山口洋子/作曲:宮川泰/唄:堀江美都子
  • 『ヤマトよ永遠に』作詞:安藤ありさ/作曲:宮川泰/唄:ささきいさお

「別離」の原詞および「ヤマトよ永遠に」の作詞は一般公募から選ばれた。

全話放送データ[]

放送日 話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 作画監督 演出 人類絶滅まであと
1980年
10月11日
1 太陽系の破滅 山本暎一 白土武 高橋信也 棚橋一徳 343日
10月18日 2 銀河系大戦 小泉謙三 337日(推定)
10月25日 3 ヤマト暁の発進 芦田豊雄 329日
11月1日 4 あの火星を撃て 藤川桂介 遠藤政治 小泉謙三 328日
11月8日 5 SOS! ラジェンドラ号 白土武 宇田川一彦 326日
11月15日 6 激闘! 11番惑星空域 山本暎一 小泉謙三 川喜多繁 325日
11月22日 7 アルファ星波高し 松野達也 芦田豊雄 311日
11月29日 8 最後の開拓者 山本英明 白土武 白土武 308日
12月6日 9 バーナード星の決闘 小泉謙三 棚橋一徳 306日
12月13日 10 ダゴン新鋭艦隊の反撃 笹川ひろし 宇田川一彦 285日
12月20日 11 ヤマト危し! 魔の白鳥座星域 宇田川一彦 笹川ひろし 283日
12月27日 12 宇宙の流刑地 白土武 - 川喜多繁 228日
1981年
1月3日
13 恐るべし! ボラー連邦 白土武 227日
1月10日 14 次元潜航艇ガルマンウルフ 山本暎一
山本英
芦田豊雄 207日
1月17日 15 ヤマト捕わる!! 宇田川一彦 207日
1月24日 16 デスラーの祝日 山本英明 笹川ひろし 小泉謙三 棚橋一徳 183日
1月31日 17 デスラー帝国危機一髪 高橋信也 182日
2月14日 18 怒る太陽 白土武 小泉謙三 川喜多繁 153日
2月21日 19 惑星ファンタムへの道 根本祥二 白土武 139日
2月28日 20 幻の惑星 遠藤政治 宇田川一彦 118日
3月7日 21 打ち砕かれた希望 笹川ひろし 小泉謙三 棚橋一徳 113日
3月14日 22 さらば 夢の星よ 高橋信也 笹川ひろし 111日
3月21日 23 激戦! スカラゲック海峡星団 白土武 宇田川一彦 51日
3月28日 24 シャルバート星の秘密 笹川ひろし 46日
4月4日 25 ヤマト あの太陽を撃て! 山本英明 白土武 小泉謙三 棚橋一徳 (30日)

テンプレート:ネタバレ

ストーリー[]

23世紀初頭、星間国家ボラー連邦と新興帝国ガルマン・ガミラス帝国との間で、銀河の覇権を争う銀河系大戦が勃発。ボラー連邦の属領バース星をめぐる戦闘で、ガルマン・ガミラス帝国軍の使用した惑星破壊プロトンミサイルが流れ弾となり太陽に命中する。

地球連邦大学のサイモン教授は、太陽で起きている核融合の異常増進に気づく。このまま進行すれば、1年以内に地球は灼熱地獄となり人類は滅亡し、3年後には、超新星爆発を起こして太陽系自体が消滅する。観測データと導きだされた結論を地球の危機として警告を発するが、地球連邦政府は事態の深刻さを理解するどころか、サイモン教授を大学から解雇する。

ただ、地球防衛軍司令長官藤堂平九郎は、サイモン教授の警告を重く受け止めていた。最悪の事態に備え、ヤマトを第2の地球探しの特務艦として、銀河系中心方向に派遣することを決定。長く艦長代理を務めてきた古代進を正式に新艦長として任命。補佐役として島大介及び真田志郎を副長に任命。また、土門竜介揚羽武ら新人乗組員を乗船させ出航準備を進めさせる。暁の日本アルプスの雪原から、ヤマトは人類が移住可能な惑星探索に旅立つ。

ヤマトの航路[]

ヤマトはおおよそ、以下のような航路をたどった。

地球日本アルプスのドック) - 海王星 - 11番惑星 - アルファ・ケンタウリ第4惑星 - バーナード第1惑星 - 白鳥座三連星 - バース星 - ガルマン・ガミラス本星 - 惑星ファンタム - スカラゲック海峡星団 - シャルバート星 - 地球

登場勢力[]

  • 地球連邦
  • ガルマン・ガミラス帝国
  • ボラー連邦
  • 惑星国家バース(ボラー連邦の保護国)
  • シャルバート


登場人物[]

宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場人物一覧を参照。本作から登場する人物について記述する。詳細については各項目を参照。

地球防衛軍及びヤマト乗組員[]

第二の地球探しという長期の航海であることから、艦内生活や人間模様を描くために、土門竜介揚羽武坂巻浪夫仁科春夫雷電五郎板東平次赤城大六幕之内勉平田一京塚ミヤコ以下の看護士・看護婦や、多数のロボットアンドロイドなど、各部門に新しいキャラクターが多数加えられた。しかし、土門、揚羽以外のほとんどの人物は、名前と台詞こそあったものの、早々に退場するか、その他大勢程度の活躍のままで終わる。

地球防衛軍司令長官が、第3話の劇中で初めて藤堂平九郎と名乗っている。なお、名前自体は『ヤマトよ永遠に』のパンフレットに記述があり、本作よりも以前に設定されていた。

登場兵器[]

宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場艦船一覧も参照。

  • 惑星破壊プロトンミサイル
  • 新反射衛星砲
  • 高圧直撃砲
  • ブラックホール砲
  • ハイドロコスモジェン砲

演出[]

テンプレート:出典の明記 「太陽に核融合異常増進が起こり、このままだと1年以内に地球は灼熱地獄となって人類が滅亡」というあらすじは、高校生のファングループの投稿が元になっている[1]。また、この設定は第1作で用いられた、「イスカンダルへの1年というタイムリミットを切られてのカウントダウン」の緊迫感を再度活用したものであり、シリーズ内オマージュでもある。

地球に直接侵略を企てる異星人が登場しない。銀河系はガルマン・ガミラスとボラー連邦の二つの超大国の全面戦争の真っ最中であり、地球はその巻き添えを食らったに過ぎない点で異色である。

ボラー連邦とガルマン・ガミラス、そして地球の関係は当時の冷戦構造が基になっていると推測される。ボラーをソ連、ガルマン・ガミラスをアメリカ、地球を日本と置き換える事もできるが、本来、ガルマン・ガミラス、ボラーに次ぐ第三勢力として登場が予定された「ゼニー合衆国」が、アメリカ合衆国をモデルとした存在である。ただし、ゼニー合衆国の登場は放送期間の短縮のため、結局見送られている。

ICBMを思わせる戦略兵器・惑星破壊プロトンミサイルも登場した。 なお、ガミラスは元々ナチス・ドイツをモデルとしている関係から独ソ戦のイメージも一部織り込まれている。機甲艦隊等といった名称が登場するが、これは独ソ戦で主戦力だった戦車機甲師団をイメージしたものである。 テンプレート:ネタバレ終了

関連作品[]

テンプレート:節stub

漫画(コミカライズ)[]

  • 『宇宙戦艦ヤマトIII』増尾隆之

小説[]

  • 『宇宙戦艦ヤマトIII 1、2』文:若桜木虔、監修:西崎義展(集英社文庫コバルトシリーズ、1981年5月15日)
  • 『宇宙戦艦ヤマトIII』文:三浦清史、監修:西崎義展(集英社モンキー文庫、1981年6月)
  • 『宇宙戦艦ヤマトIII 1、2、3』(ヤマト大全集10、11、12)構成:西崎義展(朝日ソノラマ)

関連商品[]

テンプレート:節stub

  • 『宇宙戦艦ヤマトIII DVDメモリアルボックス』販売元:バンダイビジュアル。発売日:2001年5月25日。

脚注 ・出典[]

  1. ラジオ番組『セイ!ヤング』の特番で西崎義展が紹介している。
Smallwikipedialogo.png このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は宇宙戦艦ヤマトIIIにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。
Advertisement